My work begins with an exploration of the human body.
Through acrylic paintings and three-dimensional works, I continue creating with the desire to build a unique "human" of my own.
This figure is entirely new and unrelated to anyone I have met before—it emerges solely from within me.
While accumulated sensations and memories sometimes serve as materials in my process, my goal is not to reproduce them.
What I aim to depict is an unknown "image of a human" that exists beyond the extension of experience.
In my acrylic paintings, I depict nudes with minimal composition, intentionally leaving large empty spaces to evoke the viewer’s memory and imagination.
Conversely, by closely focusing on parts of the body and emphasizing details, I seek to awaken a different sensation—something more immediate and intimate, like the feeling of touch or scent.
Through this contrast between seeing from a distance and sensing up close, I express varying degrees of proximity and relationship to the body.
The bodies I depict are not portraits of specific individuals, but rather private interpretations of "humankind," aiming to bring forth their outlines and concepts rather than their physical forms.
Recently, I have moved away from realistic skin tones and begun using a wide range of colors freely.
What I paint is not a particular person, but a unique "human image" arising from within me.
This image is disconnected from impressions of people I have encountered, and both its colors and forms are chosen freely.
Color is not merely a tool for reproduction but an essential element in creating my own "human."
In my three-dimensional series “Extras,” I create dolls with interchangeable hairstyles.
This series questions the fixed notion that the human body has a "correct form."
By exchanging seemingly small parts like hairstyles, I symbolically explore the fluidity of identity and the reconstructability of body and personality.
These "optional hair parts" also reflect the modern desire for self-editing and a resilient way of living.
Underlying these works are personal experiences of sudden shifts in personality and sensation that I have repeatedly undergone since childhood.
There were times when I suddenly felt like a completely different person, or others told me I was "completely different from yesterday."
From these experiences, the idea that "self" and "body" are never fixed but constantly shifting and transforming has become a foundational sense in my work.
For me, creating art is an act of imagining "how to see a human."
Neither fully realistic nor abstract, or somewhere in between, I strive to depict a unique "human image" connected to my own sensations and memories.
This is the core and driving force of my expression.
私の制作は人体への探求から始まりました。
私はアクリル絵画と立体作品を通して、自分だけの「人間」をつくりたいという思いから制作を続けています。
それはこれまでに出会った誰とも関係のない、私の内側から生まれるまったく新しい存在です。
制作の過程では、これまでに蓄積された感覚や記憶が絵の素材として作用することもありますが、私が目指しているのはそれらを再現することではありません。
私が描こうとしているのは、経験の延長線上にない、未知の「人間の像」です。
アクリル絵画では、ヌードを最小限の構成で描き、大きく取った余白を通じて観る人の記憶や想像を引き出そうとしています。
逆に、身体の一部にぐっと近づいて細部を描くことで、別の感覚—たとえば触れたり匂いを感じたりするような、より直接的で親密な感覚を呼び起こそうとしています。
このように、「遠くから見ること」と「近くで感じること」の違いを通して、身体との距離感や関わり方の幅を表現しています。
そこに描かれる身体は特定の誰かの肖像ではなく、「人間一般」に対する私的な解釈であり、実体よりも輪郭や概念を浮かび上がらせることを目指しています。
近年では、肌の色に現実的な忠実さを求めず、自由な色彩を用いるようになりました。
私が描くのは特定の人物ではなく、私の内側から立ち上がる独自の「人間像」です。
それはこれまでに出会ってきた人々の印象とは切り離されており、色も形も自由に選ばれています。
色彩は単なる再現の手段ではなく、私だけの「人間」をつくるための重要な要素のひとつです。
立体作品「Extras」シリーズでは、髪型を取り替えられる人形を制作しています。
このシリーズは「人間の身体に“正しい形”がある」という思い込みに疑問を投げかけています。
髪型という小さなパーツの交換を通じて、アイデンティティの流動性や身体・個性の再構築可能性を象徴的に示しています。
「オプションとしてのヘアパーツ」は、現代社会における自己編集の欲望や、しなやかな生き方の象徴ともいえます。
これらの作品には、幼少期から繰り返し経験してきた、人格や感覚が突然変わる瞬間の体験が背景にあります。
ある日突然、自分が別人のように感じられたり、周囲から「昨日とまるで違う」と言われることもありました。
その体験から、「自己」や「身体」は決して固定されたものではなく、揺れ動き、変容しうるという感覚が私の制作の根底にあります。
私にとって制作は、「人間をどう見立てるか」という視点に基づく行為です。
写実でも抽象でもない、あるいはその中間として、自分の感覚や記憶と結びついた独自の「人間の像」を描き出すこと。
それが私の表現の中心であり、原動力となっています。